JSPS London Materials

Home > JSPS London Materials > UK HE Information > 2024年10月英国高等教育及び学術情報


UK HE Information

2024年10月英国高等教育及び学術情報

2024年12月11日

(1) 芸術・人文科学研究会議、「文化遺産経済の成長」へ31プロジェクトを投資

(2) 学術系出版社のトップ5社に入る出版社が新しいSubscribe to Open(S2O)モデルを試験導入

(3) 英国の国際教育戦略の見直

(4) 計画および規制が英国の研究開発投資の成果を阻害

(5) 新設の規制イノベーション局による煩雑的な抑制のための新しい専用ユニット発足で、革新的技術の汎用化を促進

(6) シンクタンク:REFの廃止で4億5000万ポンドの節

(7) 2025年世界大学ランキング発表

(8) Google DeepMind が ARIA の「アクティベーション パートナー」に加わる

(9) ラッセルグループ:産業戦略実現のため大学の役割に助言する専門家を結成

(10) 英国大学のスピンアウト:”死の谷”を凌ぐには?

(11) 英国政府が産業戦略の優先事項を発表

(12) 英国経済がAIを活用して安全に成長するための研究プログラム

(13) Heitor 報告書:EUはR&I資金調達の構造をためす新たな試みが必要

(14)Valance 科学担当大臣:UKRIは戦略的になるべき

(15) Paul Nurse氏が次期王立協会の会長へ

(16) University of Oxfordの学長や有名物理学者たちが研究費削減に警告

(17) 数学科学は英国の経済成長を後押ししているという新しい分析結果

(18) 北アイルランドでホライズン・ヨーロッパへの応募促進イベント開催

(19) 18歳人口の減少の影響:一部の大学には暗い未来

(20) 英国のイノベーションのジレンマ:無形投資の価値を見落とす

(21) 教育省は優秀大学進学学生数の割合の評価を中止

(22) 国立量子コンピュータセンターの正式開設

(23) Autumn Budge関連:財務大臣の誓約である”中核的な研究資金保護“は疑問視

(24) 英国の全寮制学校、VATの課税対象で留学生減少に備える

(25) REF2029: 提出規模に関する調査

(26) 学生ローン社: デジタルの払い戻しサービス、開始6か月で40万人が利用

【続きを読む】

(1) 芸術・人文科学研究会議、「文化遺産経済の成長」へ31プロジェクトを投資

2024年10月1日, 芸術・人文科学研究会議(Arts and Humanities Research Council: AHRC)は、英国の「文化遺産経済」を成長させることを目的とした31のプロジェクトに対して資金提供を発表した。これらのプロジェクトは、総額3,700万ポンドを共有し、その中にはテート美術館での現代美術の保存や、英国映画協会でのフィルムやビデオコレクションを保護するための最先端機器の使用などが含まれている。これらのプロジェクトは、10月1日に発足するAHRCの“保存と遺産科学のための研究インフラストラクチャープログラム(Research Infrastructure for Conservation and Heritage Science programme: Riches)の下で初めて資金提供を受けるものである。Richesは、科学技術施設研究会議(Science and Technology Facilities Council: STFC)のダレスベリー研究所に本部を置いており、UKリサーチ・イノベーション(UK Research Innovation: UKRI)のインフラストラクチャー基金からの8,000万ポンドの投資によって資金提供されている。英国国内および世界中に100のパートナーが存在しており、その中にはナショナル・トラスト(National Trust)、スコットランド歴史環境局(Historic Environment Scotland: HES)、ナショナル・ギャラリー(National Gallery)などが含まれている。

AHRCの議長であるChristopher Smith 氏のコメント:

『世界初であることに異論なし』の これらのプロジェクトでは、最新の技術と科学機器を使用して、遺産コレクションへのアクセスを支援し、英国の遺産経済を成長させ、材料科学などの分野での技術革新を促進する。英国の4つの自治政府すべてにまたがる31のサイトと、3大陸に117のパートナーからなるネットワークを持つRichesは、UKRIが提供する最大の分散型インフラストラクチャーである。これは、AHRCがUKRIの中心で、国民、社会、経済に利益をもたらす学際的な科学を推進している一例である。

Arts and Humanities Research Council (AHRC): Projects to boost UK heritage science and conversation capability 

【記事全文(英語)】Research Professional News:

https://www.researchprofessionalnews.com/rr-news-uk-research-councils-2024-10-ahrc-invests-in-31-projects-to-grow-uk-heritage-economy/

 

(2) 学術系出版社のトップ5社に入る出版社が新しいSubscribe to Open(S2O)モデルを試験導入

2024年10月1日 大手学術出版社Taylor & Francis は、新しいオープンアクセス出版モデル「Subscribe 2 Open (S2O)」を試験的に導入した。このモデルでは、参加する3つのジャーナルの購読者に対し、2025年の出版物をオープンアクセスにするために、来年3月までに購読を更新するよう求める。S2Oモデルでは、オープンアクセスの出版費用を購読者が負担するため、著者は費用を支払う必要がない。この試験は、主要な出版社が初めてこのモデルを試すものであり、人文科学や社会科学など、オープンアクセス資金へのアクセスが限られている分野において適しており、オープンアクセスに移行する際に重要となるであろう。しかし、試験は3つのジャーナルのみで行われるため、この試験的な取り組みは、『ダイヤモンド・オープンアクセス(読者にも著者にも料金がかからない学術出版モデル)に向かう傾向がある』という最近の話題を受けた動きである。Taylor & Francisは、『長期的な選択肢になることを期待し、さまざまな新しいモデルの試行に取り組んでいる』と述べた。

【記事全文(英語)】Research Professional News:

https://www.researchprofessionalnews.com/rr-news-uk-open-access-2024-10-big-five-publisher-pilots-new-subscribe-to-open-programme/

 

(3) 英国の国際教育戦略の見直し

2024年10月2日 英国のビジネス・通商省(Department for Business and Trade:DBT)国際教育 の推進者として、Sir  Steven Smith卿の再任を発表する声明の中で、国際教育戦略の見直しが行われることが明らかになった。新政府のもとで、政府関係者はこの戦略が教育輸出の価値を高め、政策対話を促進し、教育関係者や企業、閣僚の優先事項を反映できるよう見直すという内容であった。教育省の報道官は、このプロセスで関係者と連携することを強調した。教育は英国にとって重要な輸出品であり、国際教育戦略は英国の教育の卓越性を強化するのに貢献してきたと述べている。2019年に保守党政権下で初めて国際教育戦略が発表され、2030年までに教育輸出を年間350億ポンド、高等教育機関の留学生学生数を年間60万人に増やす目標が設定された。Smith卿は再任について「国際的な機会を最大限に活用するため、政府と協力していけることを非常に嬉しく思う」と述べた。一方、輸出担当大臣のGarth Thomas氏は、英国の教育者が高い基準を広めるためにもっと国際的にサービスを輸出することを望んでいるとコメントした。2024年8月には、労働党の教育大臣Bridget Phillipson氏が留学生に向けた歓迎メッセージを送り、卒業ルートビザの利点や英国教育システムの強みについて語っている。

【記事全文(英語)】Pie News:

https://thepienews.com/labour-to-review-uks-international-education-strategy/

 

(4) 計画および規制が英国の研究開発投資の成果を阻害

2024年10月7日 英国のインフラ投資を妨げる法規制が、英国の研究開発能力を十分に活かすことを阻んでいると、影響力のあるエッセイの共著者が指摘した。このエッセイ「Foundations」では、計画や規制が経済的な成長を阻害し、英国の長期的な停滞を招いていると主張している。著者の一人であるBen Southwood は、特にケンブリッジでのラボ不足や研究コラボレーションを強化するために提案されてオックスフォードとケンブリッジを結ぶ鉄道計画が、インフラ整備の遅れによって妨げられていると述べた。また、大学システムについては研究面で優れているものの、学位のコストに見合う利益が得られず、財政的に不安定な状態にあるとし、「壊れている」と評価した。経済成長のためには、インフラ、住宅、エネルギーの整備が重要であり、これらを改善することで研究の成果がより広く活用され、イノベーションへの投資も促進されると述べている。

【記事全文(英語)】Research Professional News:

https://www.researchprofessionalnews.com/rr-news-uk-politics-whitehall-2024-10-planning-restrictions-prevent-uk-from-capitalising-on-r-d/

 

(5)新設の規制イノベーション局による煩雑的な抑制のための新しい専用ユニット発足で、革新的技術の汎用化を促進

2024年10月8日 2024年10月8日、英国政府は規制イノベーション局(Regulatory Innovation Office: RIO)を設立し、新技術の市場投入を加速させると発表した。同局は、AIを活用した医療やドローン配送など、新技術の導入を迅速化し、経済成長を促進することを目的としている。RIOは規制機関を支援し、規制の更新や承認プロセスの効率化を図るとともに、政府の目標に沿った優先事項を設定する。また、10月14日に開催される国際投資サミットに向け、英国がビジネスに開かれていることを強調する予定だ。

RIOは最初に急成長している4つの技術分野に注力する。それらは:

  • エンジニアリングバイオロジー:合成生物学やバイオ技術を使い、新しい医療や持続可能な食料生産を促進。
  • 宇宙技術:GPSや災害対応システムなどを支える宇宙産業の成長を規制改革で支援。
  • AIとデジタル医療:AIを活用してNHSの効率化や診断の迅速化を支援。
  • 自律型技術:ドローンなどの自律型技術を活用して、緊急サービスやビジネス効率を向上させる。

【記事全文(英語) 】 科学、イノベーション、テクノロジー省:

https://www.gov.uk/government/news/game-changing-tech-to-reach-the-public-faster-as-dedicated-new-unit-launched-to-curb-red-tape

 

(6) シンクタンク:REFの廃止で4億5000万ポンドの節約

2024年10月8日 シンクタンクのUK Day Oneは、研究評価制度(Research Excellence Framework: REF)を新しい「簡素なシステム」に置き換えることで、英国の研究の質を向上させると提言した。この新システムは、大学が外部から得た研究資金に基づいて資金を配分し、2021年に4億7200万ポンドの費用がかかったREFのコストを削減できると主張している。報告書によると、この変更により研究評議会は1700万ポンド、大学は4億3000万ポンドを節約できると見込まれている。また、研究者が外部資金の獲得に競争し、研究後のピアレビューや他のイニシアチブを通じて研究の質が向上するとしている。特に小規模な大学を支援するために、フルタイムの研究スタッフ数に応じた最低限の資金配分が必要だとも述べている。さらに、芸術や人文科学分野の研究者がREFに依存している点を考慮し、芸術・人文科学研究会議(Arts and Humanities Research Council: AHRC)や経経済・社会研究会議(Economic and Social Research Council: ESRC)の予算を25%増やすことを提案している。

Replacing the Research Excellence Framework: https://ukdayone.org/briefings/replacing-the-research-excellence-framework

【記事全文(英語)】Research Professional News:

https://www.researchprofessionalnews.com/rr-news-uk-politics-2024-10-scrap-ref-to-save-450-million-says-think-tank/

 

(7) 2025年世界大学ランキング発表

2024年10月9日 University of Oxford が9年連続でタイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education: THE)世界大学ランキングで1位を維持したが、英国全体の高等教育機関の評判は急速に低下しており、同様の傾向が米国でも見られる。University of Oxfordの業績は、産業からの収入や論文の特許への被引用数、教育スコアの改善が評価された。一方、米国ではMassachusetts Institute of Technology (MIT)が過去最高の2位にランクインし、Stanford University は2位から6位に下降した。Harvard Universityは4位から3位、Princeton Universityは6位から4位に上昇した。

しかし、米国と英国の高等教育機関は、研究や教育の評判が低下しており、英国では教育の評判が昨年比で3%、研究の評判が5%減少した。英国の教育と研究の評価は過去10年間で18%台から約13%に低下している。これは、調査対象が広がったことや、資金不足などが影響しているとされている。

University of OxfordのIrene Tracey学長や高等教育政策研究所 (Higher Education Policy Institute: HEPI)のNick Hillman所長は、資金不足が教育の評判低下の一因であると指摘しており、他の国々が逆に教育への投資を増やしていることが相対的なランキングの低下になったと語っている。一方、米国の教育と研究の評判も低下しており、特に過去5年間で急激に減少している。米国と英国以外の大学は教育と研究の評価をそれぞれ51%と49%占めており、中国、フランス、ドイツの大学が特に評判を高めている。

University of OxfordのSimon Marginson教授は、この傾向は主に他国の教育システムが向上していることを反映していると述べ、欧州や東アジアの大学が政府の投資や協力の増加により強化されていると説明している。

Sheffield Hallam UniversityのMing Cheng教授は、英国政府が他国と比べて教育機関を十分に支援していないことに失望しており、資金不足や国際学生・学者に対する厳しいビザ制度が問題を悪化させていると指摘している。

World University Rankings: https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/latest/world-ranking

Times Higher Education:

https://www.timeshighereducation.com/news/world-university-rankings-2025-results-announced

 

(8) Google DeepMind が ARIA の「アクティベーション パートナー」に加わる

2024年10月9日 英国の「先端研究発明局」(Advanced Research and Invention Agency: ARIA)は、企業や公的機関と新たな「アクティベーション・パートナーシップ」を開始した。200の提案から選ばれた9つの技術・起業家組織が、今後3年間で国中のさまざまなイニシアティブに取り組む予定である。これらの組織は、ARIAが重視する「機会領域(Opportunity spaces)」での研究や活動を共同で行う。ARIAは、未開拓の分野に新しい才能と視点を導入することで、社会的・経済的な大きな影響を生み出せると考えている。最も注目されるパートナーは、AI研究所のGoogle DeepMindで、既存の研究を加速させるプロジェクトを特定するが、資金提供は受けない。その他のパートナーには、科学機器を開発するAmodo Design、ベンチャーキャピタルのFifty Years、非営利団体Renaissance Philanthropy、University of Cambridge の医療機関などが含まれている。

【記事全文(英語)】Research Professional News:

https://www.researchprofessionalnews.com/rr-news-uk-innovation-2024-10-aria-launches-raft-of-private-entrepreneur-partnerships/

 

(9) ラッセルグループ:産業戦略実現のため大学の役割に助言する専門家を結成

2024年10月10日 ラッセルグループは、英国の産業戦略を支えるために高等教育分野の影響力を最大化する提案を策定する新しい専門家アドバイザリーパネルを発表した。このパネルには、元産業大臣のGreg Clark 氏やNatWest グループのCOOのLucy Yu氏、クリーンエネルギー企業のCEOなどが参加し、経済成長や公共サービスにおける大学の研究開発とイノベーションの影響を強化するための提言を行う。これに関連して、ラッセルグループは新しい報告書「Future Ready」を発表し、研究大学がビジネスや公的機関と連携して健康、エネルギー、経済分野での成果を上げていることを強調している。

【記事全文(英語)】Russell Group:

https://russellgroup.ac.uk/news/russell-group-assembles-expert-panel-to-advise-on-universities-role-in-delivering-industrial-strategy/

 

(10) 英国大学のスピンアウト:”死の谷”を凌ぐには?

2024年10月10日、英国University of Oxford の学長であり、2023年のスピンアウトに関する独立レビューの共同執筆者の一人であるIrene Tracy 氏によって寄稿されたFinancial Time 記事では、大学の研究から生まれるスピンアウト企業を支援するための「概念実証(Proof of concept: POC)資金」の重要性が強調されている。POC資金は、新しい技術や製品が研究段階から市場に出るまでの間に直面する困難な段階までの「死の谷」と呼ばれる資金不足のギャップを埋める役割を果たすがが、英国ではこの資金が非常に不足しており、競争力が低下するリスクがある。例えば、米国やベルギーはこの分野で英国を上回っている。研究集約型の大学では、独自の資金を設けてこの問題に対応しているが、大半の英国の大学にはこの余裕がない。POC資金が提供された成功例として、University of Oxfordの教授たちが開発した炎症疾患治療の企業や、University College London のがん治療会社の成功が紹介されている。Tracy 氏は、全ての大学が持続可能なPOC資金を確保できるよう、全ての公的研究資金の4.3%をPOC資金に充てることを提案している。この資金は研究を商業化し、雇用や革新を促進するための鍵であり、今こそ大胆な投資が必要だと主張している。

【記事全文(英語)】 Financial Times:

https://www.ft.com/content/4d0dc010-e146-4148-a900-2322e05c5951

 

(11) 英国政府が産業戦略の優先事項を発表

2024年10月14日 英国政府は、新しい産業戦略の重点分野として、ライフサイエンス、クリーンエネルギー、先端製造業、クリエイティブ産業、防衛、デジタル技術、金融サービス、専門職・ビジネスサービスの8つの「成長セクター」に焦点を当てることを発表した。この戦略は、大学や研究機関、ベンチャーキャピタルのネットワークを活かし、英国の強みを基にした成長を目指している。グリーンペーパーでは、投資促進のため、スキル、国際的な人材採用、研究開発(R&D)、技術採用などの障壁に取り組む方針が示されている。また、Microsoft UKのCEOであるClare Barclay氏が、産業戦略諮問委員会の議長に任命された。この委員会は、ビジネスや労働組合などと協力して戦略の専門的アドバイスを提供する。

イノベーションに関しては、技術やプロセスの採用を加速させ、生産性向上を目指すことが重要だと強調されている。特に研究成果を商業製品に変えることが課題としている。政府はR&Dの商業化に関する障壁についての意見も求めている。

Invest 2035: the UK’s modern industrial strategy (Department for Business & Trade): https://www.gov.uk/government/consultations/invest-2035-the-uks-modern-industrial-strategy/invest-2035-the-uks-modern-industrial-strategy#:~:text=The%20new%2C%20modern%20industrial%20strategy,and%20economic%20security%20and%20resilience.

 【英文記事】Research Professional News ;

https://www.researchprofessionalnews.com/rr-news-uk-politics-2024-10-uk-government-sets-out-industrial-strategy-priorities/

 関連記事①:

 本日政府が発表した産業戦略は、経済成長を促進するための強固な基盤を提供するものである。しかし、戦略の潜在能力を最大限に引き出すには、公的投資と民間投資のバランスを慎重に取る必要がある。

国立大学産業センター(National Centre for University and Business:NCUB)の最高経営責任者であるJoe Marshall博士は、「新しい産業戦略は前向きな一歩である。産業界の意見を反映した法定委員会が設立されるのは特に心強いことで、政府とビジネスの連携を強化し、より協力的で強力な経済の未来への道を開くものである」と語った。

またMarshall博士は、「この戦略に期待はできるが、今こそ油断せず、公的投資が民間投資を効果的に引き出すことが重要である。厳しい予算が予想される中、この点を認識することが持続的な進展に不可欠である。NCUBの最近の分析では、政府の研究開発への投資1ポンドに対して、企業は追加で3.09~4.02ポンドを英国のR&Dに投資していることが示されている。政府には、この事実を念頭に置き、研究、イノベーション、協力を促進する環境を作り、英国を経済力のリーダーとして成長させることを求めている。」と強調した。

【英文記事】国立大学産業センター(National Centre for University and Business:NCUB) 

https://www.ncub.co.uk/insight/industrial-strategy-is-a-strong-foundation-for-driving-economic-growth-says-ncub/

関連記事② 

2024年10月21日 英国の産業や経済戦略において、低賃金と生産性の低さが経済成長を妨げており、特に地域ごとの生産性の格差が深刻だと指摘されている。英国政府は「Invest 2035: The UK’s Modern Industrial Strategy」という新たな産業戦略を発表し、8つの成長分野(先進製造業、クリーンエネルギー、クリエイティブ産業、防衛、デジタル技術、金融サービス、ライフサイエンス、ビジネスサービス)に焦点を当てて経済成長を促進する方針を示した。この戦略は、政府が経済活動を指導する正当な役割を果たすことを認めるものであり、事業への投資促進やインフラ投資、大学の研究を経済に反映させることなどを目指している。特に大学は、8つの成長分野で経済成長を支える重要な存在とされているが、研究成果を実際の経済に結びつけることの難しさが指摘されている。また、地域のイノベーションエコシステムの強化や研究成果の商業化に関する課題も挙げられ、これには新たな資金や既存のプログラムからの資金の振り分けが必要である。今後の産業戦略に関する議論や大学の役割についても、引き続き重要な議論が予想されている。

産業戦略の政策提案書の公けの協議は2024年11月24日まで実施されている。

 【英文記事】WonkHE:

https://wonkhe.com/blogs/the-role-of-universities-in-governing-the-economy-labours-industrial-strategy-explained/?utm_medium=email&utm_campaign=Wonkhe%20Monday%20Briefing%20%2021%20October&utm_content=Wonkhe%20Monday%20Briefing%20%2021%20October+CID_82b67918c4514a507876a2a5716bbb38&utm_source=Email%20marketing%20software&utm_term=James%20Coe%20has%20everything%20you%20need%20to%20know%20about%20Labours%20industrial%20strategy

 関連記事③ ラッセルグループは、英国政府の政策提案書発表後、産業戦略の成功に大学が果たす重要な役割を強調した。ラッセルグループの戦略ディレクターであるSarah Stevens氏は、研究開発への投資を支援し、既存の活動やパートナーシップの経済的影響を高める環境を整えるよう、政府に呼びかけた。さらに、政府が成長のための効果的な手段として大学と企業の連携を最大化するために活用できる政策手段について勧告する専門家諮問委員会が紹介された。委員会のメンバーであるArnab Basu博士(Durham University のスピンアウト企業Kromek GroupのCEO)は、地域の成長計画に大学が貢献できることを強調し、特に中小企業向けの大学の提供サービスの使いやすさ向上が必要であると述べている。

【英文記事】 ラッセルグループ:

https://russellgroup.ac.uk/news/russell-group-calls-for-universities-to-play-a-central-role-in-the-industrial-strategy/

 

(12) 英国経済がAIを活用して安全に成長するための研究プログラム

2024年10月15日 英国政府は、ディープフェイクやサイバー攻撃など、社会のリスクに対する防御力強化のための研究者支援プログラムを発表した。このプログラムは、AI安全研究所(AI Safety Institute: ASI)と協力して、AIの安全性確保に貢献し、英国の経済成長と公共サービスの向上を推進することを目的としている。

プログラムの第一段階では、研究者に最大20万ポンドの助成金を提供し、AIシステムの予期せぬ故障や、医療やエネルギーサービスなどの重要なセクターにおけるAI導入の潜在的なリスクを特定するための研究を支援する。

英国政府は、AIの潜在的なリスクから社会を保護するための対策を講じており、AIに対する公衆の信頼を強化することを目指している。また、最も強力なAIモデルを開発している少数の企業に対して、高度にターゲットを絞った法規制を導入し、AIの使用に関する新たな包括的な規則ではなく、比例的なアプローチを確保する予定である。

ASIでは、AIがさまざまな分野に展開されているシステムやインフラストラクチャに焦点を当てた「システム的なAI安全性」に取り組んでいる。今回のプログラムでは、医療やエネルギーサービスなどの重要なセクターにおけるAI導入の重要なリスクを特定し、潜在的な解決策を特定し、これらの分野におけるAIのリスクに対処するための長期的なツールに変えることを目指す。

科学・イノベーション・テクノロジー省の大臣であるPeter Kyle氏は、AIを全国的に採用し、成長を促進し、公共サービスを改善することを目指していることを発表した。この計画の中心は、すでに実質的な変化をもたらしているイノベーションに対する公衆の信頼を高めるという。

ASIは、システム的なAIの安全性の理解を深めることを目指し、約20のプロジェクトに、各プロジェクト最大20万ポンドの資金を支援する予定。この基金は、合計で850万ポンドの価値があり、今年5月のAIソウルサミットで初めて発表された。この基金に応募希望者は研究が解決できる可能性のある問題や、研究が対処するリスクについて評価される。応募期限は11月26日まで。受賞した応募者は、2025年1月末までに確認され、最初の助成金は2月に授与される予定である。

【英文記事】 科学、イノベーション、テクノロジー省:

https://www.gov.uk/government/news/research-programme-to-ensure-uk-economy-uses-ai-to-grow-safely

 

(13) Heitor 報告書:EUはR&I資金調達の構造をためす新たな試みが必要

2024年10月16日に発表された、次期研究・イノベーション枠組み計画に関する重要な報告書によると、EUの研究とイノベーションの資金提供システムは十分に機能しておらず、新たなシステムが必要だとされている。この報告書は、元ポルトガル科学大臣Manuel Heitor氏率いる15人の専門家によって作成され、EUの現在の資金提供プログラムが「段階的な進展」しかもたらさず、画期的なイノベーションを促進できていないと批判している。報告書では、研究資金の「実験ユニット」を設立し、新たな資金提供方法を試すべきだと提案している。世界中で、よりリスクの高い研究提案に資金を提供するための新しい資金調達方法が試みられており、EUもこの動きに追随すべきだと警告している。例えば、米国や英国、ドイツはDARPA(米国防高等研究計画局)をモデルにした新しいイノベーション機関を設立し、大規模な予算と柔軟な管理体制を備えたプログラムを進めている。

Heitor報告書では、迅速な資金提供とともに、「ARPA (Advanced Research Projects Agency)モデル」の一部をEUに取り入れることが提案されているが、EUでは完全に同じようには機能しない可能性があるとも指摘されている。それでも、新しいアプローチを試みることで、より革新的な研究とイノベーションが促進される可能性があると期待される。

【英文記事】Science Business :

https://sciencebusiness.net/news/fp10/news-analysis-eu-needs-experiment-new-ri-funding-mechanisms-heitor-report-says

 関連記事

今週発表されたHeitor報告書について、ラッセルグループの政策マネージャーであるDouglas Dowell氏のコメント:

「我々は、Horizon Europeとその後継であるフレームワーク・プログラム10(FP10)に関する独立した報告書を歓迎する。特に、卓越性、国際協力、欧州研究会議(European Research Council: ERC)やMarie Skłodowska-Curie Actions*の拡充に焦点を当てることを支持する。我々の大学と欧州のパートナーとの連携は非常に貴重である。Horizon Europe の強みを活かし、基礎研究を強化する強力なFP10への参加は、重要な課題に取り組むために、長期的で安定した基盤を提供することになる。」

Marie Skłodowska-Curie Actions*:単なるプログラムにとどまらず、研究者のキャリア発展や国際的な研究交流を促進するための具体的な取り組みや活動を行っている。

【英文記事】Russell Group:

https://russellgroup.ac.uk/news/russell-group-response-to-heitor-report-on-eu-research-and-innovation-programmes/

 

(14) Valance 科学担当大臣:UKRIは戦略的になるべき

2024年10月16日Patrick Valance 科学担当大臣は、次期UKリサーチ・イノベーション(UK Research and Innovation: UKRI)最高経営責任者の選定が順調に進んでいることを発表した。10月15日に行われた上院科学技術委員会で、同氏は、UKRIが「戦略的な組織」になるべきだであるという考えを示し、研究資金提供の多様なアプローチを受け入れるべきだと述べた。また、UKRI外部で新たな革新的資金提供が行われている現状に懸念を示し、UKRIがその多様性を適切に管理できていないことが原因とした。UKRIは2018年に設立され、科学・技術・イノベーション省の支援を受けている非政府機関である。Valance氏は、UKRIが単一の組織ではなく、多様なアプローチを取り入れるべきだと主張している。さらに、先端研究発明庁(Advanced Research Invention Agency: ARIA)がこのモデルに適合するかについても言及し、ARIAは順調に進んでおり現時点で干渉すべきではないと述べた。また、UKRIとInnovate UKのCEOポジションの再募集については、初回募集で優秀な候補者が集まったものの、職務内容に十分な野心が反映されていなかったため再募集を決定したと説明し、新たな候補者が加わっていることに満足していると述べた。最後に、科学担当大臣としての優先事項として、好奇心主導型の研究を推進・保護すること、R&Dの開発面のスキルやインフラの強化、企業の規模拡大を目指すと述べた。

【英文記事】Research Professional News ;:

https://www.researchprofessionalnews.com/rr-news-uk-politics-whitehall-2024-10-patrick-vallance-ukri-must-be-strategic/

 

(15) Paul Nurse氏が次期王立協会の会長へ

2024年10月17日、Paul Nurse氏 が王立協会(Royal Society: RS)の次期会長に選出され、2025年12月1日に現会長のAdrian Smith 氏から引き継ぐことが決定した。10月8日に協会の理事会で行われた投票では、協会史上最高の投票率となり、90%が賛成、6%が反対、4%が棄権した。選出委員会のメンバーであるAlison Noble副会長は、Nurse氏を「卓越したリーダー」と称賛した。

Paul  Nurse氏は、選出後に「RSのフェローが私を会長に選んでくれたことを光栄に思う。我々が直面する高齢化や気候変動などの課題に対して、科学は理解と解決策を提供できる」と語った。 Nurse氏は細胞分裂の制御メカニズムに関する発見で、2001年にノーベル生理学・医学賞を受賞。これまでRockefeller University(米国)の学長や英国がん研究所のCEOを務め、2025年7月にはFrancis Crick InstituteのCEOを退任する予定。

【英文記事】Royal Society

https://royalsociety.org/news/2024/10/paul-nurse-next-president-royal-society/

 

(16) University of Oxfordの学長や有名物理学者たちが研究費削減に警告

2024年10月21日物理学者Brian Cox氏、University of Oxfordの学長であるIrene Tracey氏、Wellcome Trust のJohn-Arne Røttingenなどの著名な科学者たちが、研究予算の削減が英国の経済成長に悪影響を及ぼすと政府に警告する公開書簡をTimes 紙に発表した。彼らは、ホライズン・ヨーロッパへの参加に伴う追加コストが科学、イノベーション、テクノロジー省の予算に組み込まれ、研究予算が最大10億ポンド削減される可能性があると懸念している。これにより、UKリサーチ・イノベーション(UK Research and Innovation: UKRI)が2025-26年に新しい助成金を提供できなくなる恐れがある。

書簡では、今後の予算編成が重要な局面であり、短期的な削減が経済成長を損なわないよう、政府にR&Dへの投資継続を求めている。

【英文記事】Research Professional News:

https://www.researchprofessionalnews.com/rr-news-uk-politics-2024-10-oxford-vice-chancellor-and-brian-cox-warn-against-research-cuts/

 

(17) 数学科学は英国の経済成長を後押ししているという新しい分析結果

2024年10月22日 数学科学アカデミー(Academy for the Mathematical Sciences: AcadMathSci)の新しい報告書によると、2023年に数学科学が英国経済に年間4950億ポンドの貢献を果たした。これは英国の総付加価値(GVA)の20%に相当する。数学科学を利用する職業には420万人が従事しており、これは全雇用の13%を占め、科学研究者や統計学者、ソフトウェア専門家、各種エンジニア、保険数理士、金融アナリストなどが含まれている。これらの職業における生産性は英国平均より58%高く、平均給与も24%高いといわれている。この報告書は、2013年にデロイト(Deloitte)が行った研究を更新したもので、デロイトは2010年に数学科学が英国GVAの16%(2080億ポンド)を占めていると推定していた。つまり2023年の新しい分析は、その貢献がさらに大きくなっていることを示している。数学科学アカデミーの会長であるAlison Etheridge教授は、数学科学の経済的価値が高まっていることを強調し、公共および民間機関がこの分野への支援を継続する必要性を述べている。

Quantifying the UK economic contribution of the mathematical sciences in 2023:  https://www.acadmathsci.org.uk/wp-content/uploads/2024/10/AcadMathSci-22Oct2024-Economic-Contribution-MathSci.pdf

【英文記事】 Academy for the Mathematical Sciences

https://www.acadmathsci.org.uk/2024/10/22/new-analysis-shows-that-mathematical-sciences-supercharges-uk-economic-growth/

 

(18) 北アイルランドでホライズン・ヨーロッパへの応募促進イベント開催

2024年10月24日 北アイルランドのリスバーンで、研究者や企業がホライズン・ヨーロッパへの応募を促進するイベントが開催された。北アイルランドの研究者や企業が、成功した応募者からアドバイスを受けたり、パートナーとのネットワーキングを行う機会が提供された。イベントでは、北アイルランドの研究開発分野の成果が紹介され、今後のプロジェクトへの支援が期待されている。ホライズン・ヨーロッパの前身プログラム「ホライズン2020」では、北アイルランドに8,100万ポンドの資金が提供された。

英国政府は、このプログラムを通じて北アイルランドの研究者がより多くの成功を収め、経済成長や生活水準向上に貢献できると期待している。特にQueen’s University Belfastの研究チームが進行性の眼疾患「加齢黄斑変性(AMD)」の治療に取り組んだ「EYE-RISK」プロジェクトなどが成功例として挙げられている。このイベントでは、北アイルランドの研究者が世界的な研究プログラムに参加し、革新的な発見や技術を生み出すためのチャンスを提供するものでもある。

【英文記事】科学、イノベーション、テクノロジー省(Department for Science, Innovation and Technology:DSIT)

https://www.gov.uk/government/news/northern-irelands-innovators-encouraged-to-apply-for-horizon

 

(19)18歳人口の減少の影響:一部の大学には暗い未来

2024年10月24日高等教育政策研究所(Higher Education Policy Institute: HEPI)の新しい報告書によると、イングランドでの学生需要の減少が既に高等教育機関に影響を及ぼしており、2030年以降に18歳人口が減少することで深刻な問題が生じることを伝えた。

主な内容は以下の通り:

  • 過去20年間で増加してきた大学進学率が、過去2年間で減少に転じた。
  • 2030年まで若年人口は増加するが、それ以降は急激に減少し、進学率が改善しない限り、2030年から2040年にかけて大学への需要が20%近く減少し、大学機関に深刻な問題を引き起こす可能性がある。
  • 男性の進学率が女性と大きく差があり、進学率の向上が必要であるが、これは世界的な傾向であり、短期的な改善は期待できない。
  • 恵まれない環境からの大学進学率が改善してきたが、最近2年間は停滞している。もしこの改善ができるのであれば、人口減少の影響を緩和する可能性がある。
  • 学生の授業料は実質的に減少傾向であるが、生活費の上昇に対する支援が追いついておらず、進学意欲に悪影響を与えている可能性がある。
  • 多くの大学が既に学生数の減少が問題となっているが、名門大学(例: ラッセルグループ)が、これまでの基準に達しない学生も受け入れ、他の大学から学生を奪っている状況である。

報告書は、今後の学生数に関する見通しが非常に不確実であり、改善がなければ多くの大学が厳しい状況に直面すると結論づけている。また、学生数の管理が必要であり、それを行いないと、多くの大学が閉鎖の危機に直面する可能性があると警告している。 

【英文記事】Higher Education Policy Institute:

https://www.hepi.ac.uk/2024/10/24/the-coming-decline-in-the-number-of-18-year-olds-makes-the-future-bleak-for-some-universities/

 

(20) 英国のイノベーションのジレンマ:無形投資の価値を見落とす

2024年10月25日 英国はかつてイノベーションの世界的リーダーだったが、近年その地位が低下し、世界知的所有権機関(World Intellectual Property Organization: WIPO)の「グローバル・イノベーション・インデックス」で4位から5位に順位を転落している。WIPOのデータによれば、英国経済の最大の弱点は「固定資本形成総額(Gross Fixed Capital Formation: GFCF)」であり、英国のGFCFは133か国中107位と低く、G7の中でも最も弱いといわれている。GFCFは物的資産と知的資産(intellectual property products:IPP)への投資を含み、経済成長に不可欠であるが、近年では物的資本への投資が増える一方で、R&DやソフトウェアといったIPPへの投資が低下している。

この傾向は特にサービス主導の英国経済にとって問題であり、サービス業や物的資産の生産性向上に必要なIPPへの投資が不足すると競争力が低下するリスクがある。政府は、物的資本とIPPのバランスを取る「両立戦略」が必要であり、特にR&Dへの投資を優先し、IPPの活性化を図るべきだとしている。

【英文記事】国立大学産業センター(National Centre for Universities and Business: NCUB)

https://www.ncub.co.uk/insight/the-uks-innovation-dilemma-overlooking-the-power-of-intangible-investment/

 

 (21) 教育省は優秀大学進学学生数の割合の評価を中止

2024年10月25日 教育省は、学校評価においてラッセルグループやオックスブリッジ大学に学生が進学率する割合を測定するのをやめ、より幅広い大学や職業訓練を推奨することを決定した。教育省の新たな指標では、今後各学校の進路データからこれらの大学進学率が除外される。この変更は、特定の大学進学を重視することが学生の進路選択を狭めているとの批判を受けており、この決定は大学関係者から歓迎されている。一方、社会的流動性の専門家でUniversity of ExeterのLee Elliot Major教授は、この変更は特に主要大学が社会的に幅広く学生を受け入れようとする努力を低下させることを懸念している。教育省の広報担当者は、大学進学や職業訓練の道を広げ、誰もが背景に関係なく進学・就職できる機会を提供することに努力すると述べている。

【英文記事】Guardian:

https://www.theguardian.com/education/2024/oct/26/dfe-to-stop-grading-english-schools-based-on-proportion-of-russell-group-students

 

(22) 国立量子コンピュータセンターの正式開設

2024年10月28日 英国はオックスフォードシャーに国立量子コンピュータセンター(National Quantum Computing Centre: NQCC)を正式に開設し、医療、エネルギー効率、気候変動などの課題解決を目指す。このセンターはUKリサーチ・イノベーション(UK Research and Innovation: UKRI)が9300万ポンドを投資して設立し、産業界や学界が利用可能な施設で、12台の量子コンピュータが開発される予定である。同センターを開所イベントに参加した科学担当大臣のPatrick Vallance氏は、量子技術の実用化を目指し、課題解決に貢献することを期待している。NQCCは企業と研究者を集め、エネルギー配分の最適化、薬品開発、気候予測の精度向上などに量子コンピューティングの活用を促進するハブとして機能する予定である。

【英文記事】Research Professional News:

https://www.researchprofessionalnews.com/rr-news-uk-research-councils-2024-10-uk-national-quantum-computing-centre-opens/

 

Autumn Budge 関連

(23) 財務大臣の誓約である”中核的な研究資金保護“は疑問視

2024年10月30日、2024年秋季予算が発表された。Rachel Reeves財務大臣は、61億ポンドを「基礎的な研究資金を守るため」に配分する予算および1年間の歳出見直しを発表したが、研究業界はその内容が実際にどのように適用されるのか「紐解く」段階である。なぜなら効果的な削減への懸念が先行していたためである。

14年ぶりの労働党政権による予算発表には、2025-26年度に2500万ポンドが「新たな複数年研究開発ミッションプログラム」の開始に向けて計上された。これは、各ミッションの成果を加速するため、民間および第三セクターの投資を引き入れる狙いがある。

Reeves財務大臣の演説では「研究開発を200億ポンド以上の資金で保護する」という約束が含まれていた。 「これには工学、バイオテクノロジー、医療科学の分野のための61億ポンド、Research England、各研究評議会、国立学会などの支援が含まれます」と述べた。発表の前には、英国がEUの研究プログラム「Horizon Europe」に再参加するための費用が2025-26年度から科学・イノベーション、テクノロジー省(Department for Science, Innovation and Technology: DSIT)の予算に追加されることにより、国内の研究予算が実質的に削減されるのではないかと懸念が持たれていた。研究業界の関係者は、最大10億ポンド規模の削減が発生すれば、英国の主要な研究資金提供機関であるUK リサーチ・イノベーション(UK Research and Innovation: UKRI)が2025-26年度に新規助成を提供できなくなる可能性があると述べた。

財務大臣の演説後に発行された予算書には、「英国の科学基盤は重要な国家資産である。その潜在力を最大限に活用し、活気ある投資経済を促進するために、2025-26年度にはR&Dへの政府支出を記録的なレベルで保護し、204億ポンドが割り当てられる。このうち、少なくとも61億ポンドが基礎研究の支援に配分。」と記されている。また、政府のR&D投資には、英国の研究者と企業が世界最大の研究協力プログラム(総額800億ポンド超)であホライズン・ヨーロッパに自信を持って参加できるよう、Horizon協定に完全な資金拠出が含まれている。DSIT予算に関する内容では、「2025-26年度にはDSITに139億ポンドが割り当てられ、基礎研究支援のために少なくとも61億ポンドが確保され、インフレに合わせて増額」と記されている。これにより、英国の一流大学や研究者が成長を促進する最先端のアイデアを引き続き提供できるよう支援されることになる。

「ここで言う基礎研究には、Research England、各研究評議会、UKRIの人材支援、UKRIの国際協力、国立学会の資金提供が含む」と文書は説明しているが、UKRIの年間予算は通常80億ポンドを超えるため、「基礎研究」という定義に含まれない資金面での影響について研究機関は理解を深めようとしている。

Horizon関連費用 DISTの予算には「EUの研究プログラムおよびパートナーシップへの参加費用とホライズン・ヨーロッパ保証スキームの費用として27億ポンド」が含まれることも、予算書に記載されている。Horizon費用の増加には2つの要因がある。英国がHorizonに再参加するための協定の一環として、政府は2025年に欧州委員会に対してより高額の支払いを行うことに同意している。また、DSITはホライズン・ヨーロッパ保証スキームの費用も負担している。このスキームは、2021年から2023年の間にEUから資金を得たものの協定がなかったためにアクセスできなかった研究者に対する保証制度である。これまで、保証スキームの費用は2021年から設定されたHorizon参加用の予算でから出ていたが、2025年以降はそれが難しくなると見られている。

業界の反応 UKRIのCEO Ottoline Leyser氏は「本日の予算で、持続可能な経済成長、雇用創出、英国全土の公共サービスの改善における研究と革新の重要な役割が認識されたことに感謝する。政府の研究と革新に対する優先的な姿勢に感謝し、関係者と緊密に連携して投資の影響を最大化し、来春の複数年の歳出見直しに向けて強固な基盤を築いていきたい」と述べた。

科学技術キャンペーン(Campaign for Science and Engineering : CaSE)の事務局長であるAlicia Greated氏も「研究開発と革新に対する積極的な支持が財務大臣から示されたことを嬉しい。前向きな意図が示されたことは心強いが、今後はその詳細を慎重に確認する必要がある」とも述べ、DSITの予算配分について追加情報が提供を期待していることをと述べた。

下院の科学・技術委員会の委員長を務める労働党のChi Onwurah議員は「英国の研究開発が今後も推進力を維持し、未来の繁栄を支えるためには、長期的な資金が不可欠。基礎研究の資金を守るという約束と、航空宇宙、自動車、クリーンエネルギーといったハイテク産業に向けた具体的な投資を歓迎する。予算を詳細に精査を楽しみにしている。」と述べた。

予算には、グラスゴー、グレーター・マンチェスター、ウェスト・ミッドランズ地域で運営されているイノベーション・アクセラレーター・プログラム(Innovation Accelerators programme)が拡大されることも発表された。また、DSITの予算には、「大学の研究の商業化を支援するために5年間で少なくとも4000万ポンドを提供し、スピンアウトや概念実証の資金を増やし、最先端の研究成果をスピンアウトする研究者のサポートを改善する」という内容も盛り込まれている。

労働党は選挙前に主要な研究開発機関のために10年間の予算を導入することを公約しており、今回の予算書にはそれも反映されている。「産業界との生産的な長期的パートナーシップのために安定した環境を創出するため、政府は主要な研究開発活動に対し10年間の予算を設定する」と記されており、「第2フェーズの歳出見直しの一環として詳細が示される予定」と付け加えられている。

【英文記事】Research Professional News ;

https://www.researchprofessionalnews.com/rr-news-uk-politics-2024-10-reeves-pledge-to-protect-core-r-d-funding-leaves-questions/

関連記事①

2024年10月30日ラッセルグループのCEO、Tim Bradshaw博士は、秋季予算に関する発表を受け、政府が困難な財政状況の中でも研究開発予算を保護し、成長の柱として研究とイノベーションの価値を認識したことを評価した。この取り組みにより、大学は成長や生産性向上、地域投資、公共サービスの改善に寄与できるとしている。特に、政府の最優先事項である産業戦略を含む複数年にわたるR&Dミッションプログラムの導入を歓迎し、また、ホライズン・ヨーロッパへの完全な資金提供が確保されたことを高く評価している。これにより、産業界および学術界との連携を深め、英国全体への利益最大化に努めると述べている。Bradshaw博士は、雇用主向けの国民保険料引き上げが大学の財政負担に大きな影響を与えることに懸念を示し、来年の支出見直しに向けて政府と協力し、大学が成長と生産性を長期的に実現するための持続可能な資金モデルの構築に取り組む姿勢を示した。

また、ラッセルグループは、大学が研究の商業化を推進するための4,000万ポンドのプロジェクト支援基金や、産業界と学術界の長期的なパートナーシップを推進するための10年予算の設定に対する政府の支援も歓迎している。

【英文記事】Russell Group:

https://russellgroup.ac.uk/news/russell-group-response-to-the-autumn-budget-2024/

関連記事②

2024年10月30日 Royal Society の会長、Adrian Smith 卿は、今日発表された予算に対し、科学とイノベーションが「国の重要な資産」として長期的な経済成長に寄与することが認識された点を高く評価した。2025/26年に204億ポンドが科学予算として保護されたことにより、新たな知識の創出や生産性の向上が期待され、UK全体での成長機会が広がると述べている。また、ネットゼロ達成やAIなど成長分野へのイノベーション支援も経済機会を捉える鍵とされている。さらに、専門科学教師の確保や数学教育のカリキュラム改革が、将来の繁栄と国際競争力を支える基盤となると強調した。

【英文記事】Royal Society:

https://royalsociety.org/news/2024/10/response-autumn-statement-2024/

関連記事③

2024年10月30日 国立大学産業センター(National Centre for Universities and Business: NCUB)は、政府の研究開発とイノベーションへの投資決定を歓迎し、経済成長に必要不可欠な分野であると評価している。しかし、企業投資を促進するためには、税負担の増加が経済環境に与える影響を考慮し、競争力を保てる支援が必要としている。特に大学は地域経済に貢献し、企業が英国に投資する重要な理由であり、雇用主向けの国民保険料引き上げにより年間3.7億ポンド以上の負担増が懸念されている。NCUBは、政府に対し大学の持続可能な資金支援を求め、財政的な負担ではなく公的使命に専念できるよう訴えている。

【英文記事】国立大学産業センター(National Centre for Universities and Business: NCUB)

https://www.ncub.co.uk/insight/rd-investment-is-welcome-but-stronger-support-for-our-universities-is-vital-says-ncub/

関連記事④

2024年10月31日、英国の最新の秋季予算(10月30日)で、財務大臣は来年度の研究開発に過去最高の204億ポンドの政府投資を発表した。これは経済成長と国の5大ミッションを達成するため、科学技術分野への支援を拡大する政府の取り組みの一環である。予算には、EUの「ホライズン・ヨーロッパ」プログラムへの参加も含まれており、英国の研究者が最先端の共同プロジェクトにアクセスできるように支援している。

主な投資とプロジェクト

  1. ライフサイエンス・イノベーション製造基金(Life Sciences Innovative Manufacturing Fund: LSIMF):医療・医薬品の革新を促進し、全国で高品質な雇用を創出するため、520億ポンドが割り当てられ、これにより18億ポンドの民間投資が誘引される見込みである。
  2. R&Dミッションプログラム(R&D Missions Programme : RDMP):25億ポンドが新たに投入され、ヘルスケアの進展やクリーンエネルギー移行など、国家課題に対応する科学技術の応用を支援する。
  3. スピンアウト支援の概念実証基金:5年間で4000万ポンドを投入し、大学の先端研究を市場化する取り組みを支援し、革新的なスタートアップ企業を育成する。
  4. イノベーション・アクセラレーターとメイド・スマーター・イノベーション:英国各地域でのイノベーションを促進するこれらのプログラムはさらに1年延長され、グラスゴー、マンチェスター、ウェスト・ミッドランズの成長クラスターを支援する。
  5. プロジェクト・ギガビット:5億ポンド以上が投入され、地域でのデジタルインフラ整備を加速し、2030年までに完全なギガビットインターネットを提供することを目指す。
  6. 共有サービス戦略:政府の効率とコスト削減を図るため、9省庁にわたるコーポレート機能を強化するための8000万ポンドが投入される。

科学、イノベーション、テクノロジー省の大臣であるPeter Kyle氏のコメント:

科学技術分野への投資こそが経済成長と生活向上の鍵であり、研究者や企業が実社会の課題に取り組む能力を強化するための重要な行動だと述べている。 

【英文記事】科学、イノベーション、テクノロジー省:(Department for Science, Innovation and Technology: DSIT)

https://www.gov.uk/government/news/government-backs-uk-rd-with-record-204-billion-investment-at-autumn-budget

 

(24) 英国の全寮制学校、VATの課税対象で留学生減少に備える

2024年10月31日、前日に発表された労働党新政権による初の秋季予算で、私立学校の学費に対する付加価値税(VAT)を2025年1月から導入し、また事業税の減免を2025年春に廃止することが明らかになった。これにより得られる収益は公立教育に充てられる予定。この措置により、英国の私立学校は20%のVATを追加で負担し、またチャリティー団体としての認定を失うことで事業税も全額支払う必要となる。

英国全寮制学校ネットワークは、この決定について「非常に残念」とし、学費が平均10~15%上昇する見込みを警告している。さらに、海外の家族からの関心が減少しており、2025年9月には海外からの生徒の募集が28%減少する可能性があると述べた。

独立系学校全体でも不安が広がっており、政府の指針が不十分であるとの声が多く上がっている。教育コンサルティング会社MTMのDaniel Cohen氏は市場が6.6~8.8%縮小する可能性を指摘し、学校に対して透明性を持って計画を立てるようアドバイスしている。

【英文記事】Pie News:

https://thepienews.com/uk-private-schools-brace-for-intl-student-drop-vat/#:~:text=Suzanne%20Rowse%2C%20British%20Boarding%20Schools%20Network&text=%E2%80%9COur%20network%20of%20student%20recruitment,September%202025%2C%E2%80%9D%20she%20added.

 

(25) REF2029: 提出規模に関する調査

2024年10月31日 2029年の研究評価制度(Research Excellence Framework: REF)に向けた提出規模に関する調査を開始した。この調査の目的は、2021年のREF以降における各高等教育機関の評価単位(Unit of Assessment: UoA)ごとのフルタイム相当(Full Time Equivalent: FTE)スタッフ数の変動を把握することである。UoAレベルでのFTEの増減は、REFの分野別小委員会の構成に影響を与える可能性があるため、UKの研究状況の変化を理解するのに役立つ。この調査は、各高等教育機関に概算データを提供してもらうためので、正確なものでなく概算を求めている。調査結果は全国的な集計データとして扱い、提出の負担を可能な限り軽減するよう設計されている。調査依頼は英国の高等教育機関の学長などに送付しており、提出期限は2024年12月4日(水)。

【英文記事】REF2029:

https://2029.ref.ac.uk/news/launch-of-submission-size-survey/

 

(26)学生ローン社: デジタルの払い戻しサービス、開始6か月で40万人が利用

2024年10月31日 新しいデジタル返金サービスが導入され、最初の6か月間で418,000人の顧客に利用された。2024年5月、学生ローン会社(Student Loan Company: SLC)は、返済者向けにオンライン口座で簡単に自己手続きができる返金サービスを導入した。これにより、年間所得がローン返済額を下回る場合の返金を銀行口座に直接振り込むことが可能になった。

2023/24年度の返済に関する統計によれば、この新サービスによって5月以降に約6,160万ポンドが248,000人に返金され、約70万人に通知がいった。この返金は以下の4つのケースに該当する場合に行われます。

  • ローン返済額以下返金:年収が返済額未満の場合に返金。
  • 超過返金:返済完了後に多く支払われた場合の返金。
  • 早期返金:返済義務開始前に支払われた場合の返金。
  • 誤プラン返金:誤った返済プランが適用された場合の返金。

利用者に最良の体験を提供するため、SLCは顧客に定期的に連絡し、返金対象の際には案内を行うという。返金額は元の融資残高に戻され、利用者は返金の前に自身の状況をよく検討することを呼び掛けている。 

【英文記事】Student Loan Company:

https://www.gov.uk/government/news/more-than-400000-customers-use-slcs-digital-refund-service-in-first-six-months