2017年8月23日
(1) 高等教育イノベーション基金(HEIF: Higher Education Innovation Fund)が産業戦略支援のため£4,000万を追加投資
(3) £1億7,700万を9の大学と企業の研究プロジェクトに支援
(4) 年間学費が£9000の上限越える見込み ―― ウェールズの大学授業料値上がり発表
(5) 英国の大学志願者4%減少:大学入試機関(UCAS) 発表
(8) 学生と納税者のため大学価値の保障 ― 大学・科学担当大臣のスピーチ
※タイトルをクリックすると海外学術動向ポータルサイトへ移動します。
2017年7月25日
(3) 英国高等教育機関の卓越した教育に関する調査:TEF2 の結果発表
(7) 公正機会局によるアクセス協定2015/2016学事年度の結果発表
(9) 優秀な研究者の英国誘致のためRutherford 基金の設立
(10) 学生の負債は£50,000以上に上昇 - 英国財政研究所発表
※タイトルをクリックすると海外学術動向ポータルサイトへ移動します。
2017年6月21日
(1) バーミンガム大学がドバイ・アラブ首長国連邦にキャンパスを開校予定
(3) ラッセルグループは研究と高等教育をEU離脱の最重要課題にするように懇願
(9) Jo Johnson氏大学・科学担当大臣に再任、新内閣閣僚発表
※タイトルをクリックすると海外学術動向ポータルサイトへ移動します。
2017年5月22日
(1) 政府は2018~2019学事年度もEU連盟国からの留学生に引き続き財政支援
(2) リサーチ・イングランド の会長にDavid Sweeney氏を任命
(4) Complete University Guide 2018年の英国大学ランキング発表
(5) 高等教育研究法 (2017)制定(6) 欧州理事会議長への書簡
※タイトルをクリックすると海外学術動向ポータルサイトへ移動します。
2017年4月20日
(3) Times Higher Education のアジアランキング2017
※タイトルをクリックすると海外学術動向ポータルサイトへ移動します。
2017年3月20日
(2) 産業戦略として科学、研究・イノベーションに£2億2,900万を投資
(3) 教育省が2017~2018学事年度のイングランドの高等教育助成金配分に関する通知を発出
(7) 学生情報の向上:Unistats 2017と適正基準ガイド
※タイトルをクリックすると海外学術動向ポータルサイトへ移動します。
2017年2月28日
(3) 2015~16学次年度英国高等教育機関における雇用状況
(6) オックスフォード大学での医療研究に民間企業が£1億の投資、100件の雇用を創出
(8) 2017年度英国大学志願者数:英国人学生5%、EUからの留学生7%の減
(12) アクセス協定ガイダンス---大学は学校の成績向上のために貢献すべき
※タイトルをクリックすると海外学術動向ポータルサイトへ移動します。
2017年1月30日
(1) 英国は国外からの優秀な人材に対してオープンであり続けるべき(産学による要望レター)
(2) 産学連携共同研究に関する報告書(Dowling Review)に対する政府の回答
(4) 工学と社会科学分野における最先端研究プロジェクトに£5,200万の助成金
(6) EU離脱が英国への留学生及び大学に与える影響に関する調査結果
(8) 2015/2016学事年度の高等教育機関における学生統計
※タイトルをクリックすると海外学術動向ポータルサイトへ移動します。
2016年12月21日
(1) 学術協会が分野を超えた挑戦的研究に対する新しい支援制度を創設
(2) 英国にイノベーターや投資家を惹きつけるため研究費を追加投資
(3) ウェールズで学生補助金の見直し:年間最高£11,000まで援助
(4) 2016年秋期財政報告書(Autumn Statement 2016)を発表
(9) 英国製造業の強化のため6研究拠点に£6,000万の投資
※タイトルをクリックすると海外学術動向ポータルサイトへ移動します。
2016年11月29日
(1) 2016/2017学事年度のオープンアクセス補助金の配分額
(5) Russell Group – China 9 Statementに調印
(7) パートタイム学生と博士課程の学生に対する新たな支援計画
(9) 各国の研究大学連合がTokyo Statementに調印
※タイトルをクリックすると海外学術動向ポータルサイトへ移動します。