JSPS London Materials

Home > JSPS London Materials > UK HE Information


UK HE Information

2025年5月英国高等教育及び学術情報

2025年6月18日

(1)英国大学:留学生が国内学生数を上回る

(2)ロンドンのライフサイエンスは民間投資の15億ポンドより活性化

(3)人材、文化、環境:卓越した研究を構築

(4)主要4か国で大学院入学者が大幅に減少

(5)英国の大学、財政難に直面し大幅なコスト削減を実施:選択肢の減少と研究への影響が深刻化

(6)英国-インドの貿易協定は留学生にとって何を意味するのか?

(7)英国政府の学生ビザ規制強化案、大学の財政危機をさらに悪化させる恐れ

(8)グローバル研究型大学ネットワークが「オタワ宣言」を発表

(9)政府、AI主導の成長加速と公共部門の近代化に向け、トップレベルの技術者25名の招致を開始

(10)政府、米国科学者の英国への呼び込みに「出遅れ」

(11)学生局による分析で明らかに、大学財政難は継続

(12)英国政府、地域研究クラスター支援に3,000万ポンドを投資へ

(13)英国ケンブリッジに最先端物理研究施設「Ray Dolby Centre」が開設

(14)英国首相、長年の制御不可能な移民法に終止符を打つ新計画発表

(15)アイルランド、自由な思考が冷遇される米国に代わり学者を誘致へ

(16)英国の海外人材誘致計画:個人と団体

(17)英国、R&Dへの長期(10年間)資金提供計画を発表

(18)学生局、2025/26年度のSPG(戦略的優先事項助成金)に関する政府方針を受領

(19) 若者の自由な移動(滞在、就労、就学など)とエラスムスが再度英国-EU間の議題に

(20)英国-ウクライナ:自由を守る戦いで果たした科学者の役割を高く評価

(21)BioNTechが英国に最大10億ポンドを投資へ、政府も最大1億2900万ポンド支援

(22)英国大学協会から財務大臣への書簡

(23)英国大学の学長採用に関する調査結果と提言

(24)英国とEU、エラスムス+再加盟に向けて前進

(25)留学生数の17%減少は大学の維持の脅威

(26)米国のHarvard Universityがトランプ政権の留学生入国禁止措置に対して提訴

(27)大学組合:大学財政問題で全国規模のストライキの準備へ

(28)イノベーションと研究の新たな可能性を拓く、AI分野での英EU協力

(29)魅力的で、将来にわたって続けられる学術キャリアのための基本原則

(30)研究の新時代へ:英国の大学が直面する価値観と資金のジレンマ

(31)FP10に関する準加盟国の3か国が共同声明発表

(32)研究インテグリティ研修は「形だけ」

(33)大学への資金不足が成長産業の人材育成を妨げる――包括的支出見直しを前にUUKが警鐘


[ 続きを読む... ]



2025年4月英国高等教育及び学術情報

2025年6月10日

(1)新報告書:高等教育機関の選択に関する意識調査

(2) 2023/24年度の授与修士号の数は過去最高

(3)Times Higher Education:日本の大学ランキング2025

(4) 英国政府:イノベーション・雇用・成長を促進に、記録的139億ポンドの研究開発資金を発表

(5) 英国政府「AIエネルギー評議会」発足:AIとクリーンエネルギー連携で経済成長を後押し

(6) イノベートUKの次期リーダーは組織内の「危機感」を求める

(7) 語学力の軽視は、英国の研究の範囲と影響力を制限するリスクがある

(8)英国の公的研究開発費は世界の競争相手との格差を縮小

(9)英国高等教育機関が深刻な財政的課題に直面、長期的な持続可能な資金制度の必要性を訴え

(10) 今後10年間、英国の成長の半分は新興ハイテクが担う

(11)米国での反移民政策と英国の対応への提言

(12) 学生局:国境を超える教育と提携機関のデータ収集に関する変更

(13)王立協会:Summer Science Exhibition 2025を発表 

(14)量子テクノロジーに1億2,100万ポンド:経済成長や社会課題の解決のため

(15)留学生誘致:低収入を正当化する

(16) Trump米国大統領就任3か月後

(17)英国の国際教育戦略の見直しに向けて:過去の反省と将来への提言

(18)ARIA:地球工学実験は“気候科学”の失われた部分として擁護される

(19)Paul Nurse卿:早急な10年間の研究計画が必要

(20)日英データの妥当性:共同声明発表

(21) 英国のグローバル研究開発資金削減は10万人の命を危険にさらすと報告書が警告

(22) University of Edinburgh 職員350人解雇:スコットランドで大学改革検討

(23) エンジニアリング・バイオロジーの力の開放

(24)新報告書:大学への柔軟な資金提供が卓越した研究を促進する

(25) 革新の開放: 大学と企業の連携に関する20年間の定量的分析

(26) 英国研究者が量子および宇宙関連研究でホライズンヨーロッパ資金をさらに獲得

(27)学生からの苦情が過去最高

(28) 英国のエリート大学らがMetaから多額の資金援助

(29) 欧州初の半導体施設がUniversity of Southamptonに


[ 続きを読む... ]



2025年3月英国高等教育及び学術情報

2025年5月07日

(1)科学者たちの反感にも関わらずElon Musk氏は王立協会フォローの資格維持

(2)大学の職が今年1万人以上の削減の可能性

(3)University of Sheffieldの工学研究資金と投資でトップ

(4)City St George’s, University of Londonの誕生

(5)EPSRCの多様性データ分析に関する報告書の概要

(6)英国のAI研究のエコシステムを敵対的な国からの保護するため緊急な行動が必要

(7)UUKの次期会長決定

(8)新分析結果:政府の産業戦略の鍵を握るのは大学卒業生

(9)David Willetts氏規制革新局の初代議長に

(10)記録的な契約と政府目標を伸ばした英国宇宙庁の功績

(11)REF2029:オープンアクセスに関するよくある質問回答を公開

(12)University of Dundee : 632人の雇用を削減し、「機関資金による」研究を縮小へ

(13)2023/24年度:UKRI支出の多くはイングランド南東部以外へ

(14)企業と大学のリーダーたちが成長の障害を取り除く産業戦略を要求

(15)英国留学ビザ申請が3か月連続で増加、期待が高まる

(16)英国の研究・イノベーションにおける女性の重要な役割が明確に

(17)移民諮問委員会: 英国への学生移民最新情報

(18)国会議員が大学財政の「最悪の事態」を調査へ

(19)英国:ホライズンヨーロッパ再加入1周年を迎える

(20)英国科学大臣、米国とのAIパートナーシップ強化を求める

(21)大学のスタートアップ事業の増加、しかし競争国に流出の危険

(22)2023/24年度の英国高等教育の公式統計発表

(23)50万人の男性が高等教育を受けられず

(24)UKRIの研究資金政策の変更と財務持続可能性の向上

(25)英国王立協会:議員、公務員と研究者の交流スキーム2025

(26)教育大臣:学生ローンの不正疑惑に対して調査を指示

(27)大学財政悪化による無料学費に対するスコットランド有権者の意見が分裂

(28)英国の高等教育機関における外国人職員についての概要

(29)英国春季財政声明の要点:軍事支出拡大と技術革新への影響

(30スコットランドの研究結果:FP10提携参加はより迅速、簡素に

(31)UKRI:男女賃金格差報告書を発表

(32)第3回「ChipStart」半導体スタートアップ支援プログラムが始動

(33)英国とウクライナ姉妹都市提携3周年目

(34)大学への追加技術革新資金は数十億ドルの経済効果を得られる

(35)ヨーロッパ発の火星探査機を英国が請け負う

(36)Jis:英国研究保護のためサイバーセキュリティセンターを設立


[ 続きを読む... ]



2025年2月英国高等教育及び学術情報

(1)英国主要大学で予算不測のため人員削減

(2)通学大学生のための高等教育の再定義

(3) 政府は画期的な技術導入を加速するために諮問委員会に専門家を募集

(4)ブリティッシュ・カウンシルがユニセフと提携しエジプトの中等教育向けのカリキュラム開発協力

(5)研究者は大半がAIのほうが自分たちより優れていると認識

(6)「既存の枠組みを打ち破る機関」に対する資金格差是正が、生涯学習資格の目標達成にどうつながるのか?

(7)英米への留学生ビザの遅延が障害

(8)リサーチ・イングランドの知識交換基金に関する新しい評価

(9)UUKからの警告:大学財政によって研究が圧迫

(10)面接にAIを使った”ディープフェイク“を利用する申請者が問題に

(11) Elon Musk氏の会員資格をめぐって英国王立協会の会員2名が辞任

(12) HEPI新報告書:学校と大学のカリキュラムが学生を大学進学に備えさせているか

(13)HEPIの新しい報告書:学校のカリキュラムは大学進学への準備ができているのか?

(14)UCAS: 2025年入学の学部課程における1月末締め切り対象出願者データを発表

(15)大学はNHSにとって重要なパートナー

(16)大学の学費値上がりにもかかわらず留学生の減少が英国の大学に打撃

(17)イングランドの大学トップたちの”規制の重荷“の再考を求める声が増加

(18)なぜウエールズの18歳の多くの若者は大学を目指さないのか?

(19)ラッセルグループ:2025年包括的支出見直しへの提言

(20)気候の転換時期の早期警告システムに8100万ポンドの資金援助

(21)米国大統領の再選は留学誘致で英国の大学に有利?

(22)留学生を狙った就職詐欺に対抗するためのキャンペーン実施

(23)報道があったにもかかわらず英国はEUの若者の移動制度に対して計画なし

(24)Ian Chapman教授が次期UKリサーチ・イノベーションのCEOに任命

(25)英国の大学は92%の学生がAIを利用しているため”ストレステスト“を行うことを警告

(26)脅威にさらされている科学

(27)政府はUKRIの新しいCEOに何を期待するか

(28)単位互換の理想な方法とは?

(29)英国の医学部に入学した労働者階級はたったの5%

(30)University of Sussexは英国初となる気象正義の学位を設立

(31)英国の「科学技術ネットワーク(STN)」が発足:研究・大学分野での国際協力を強化


[ 続きを読む... ]



2025年1月英国高等教育及び学術情報

(1)英国の留学生数が31%の増加に回復

(2)留学先国の変化最新情報

(3)英国のHorizon Europe参加1年後のEUの前向きな評価

(4) IFS : 学費上限計画に対して一定の確実性を持たせよ

(5)新たな大学のElsevier との契約解除

(6)2024年度の大学院生留学者数の減少

(7)英国首相、AI強化の計画書を発表

(8)大学生活体験の短期コース開始

(9)Study London:第2弾のキャンペーン開始

(10)UKRI: 2024年職員の38%がメンタルヘルスの悪化を報告

(11)REF(Research Excellence Framework)2029:人々、文化、環境のパイロット版のガイダンス発表

(12)工学生物学の衰退を食い止めるための「緊急措置」を要求

(13) 時間的な課題:なぜ大学はパートタイム大学院生を理解しないのか?

(14) 政府、大学における言論の自由を改めて強調

(15) REF 2029 ボリューム測定と関連する実践規範ガイダンスが公開

(16)ガザの停戦:英国研究者が高等教育の再建の必要性を警告

(17)英国ビザ事情:AI関連や優秀な人材獲得のためビザ規制緩和か?

(18)トランプ米国大統領の復帰は世界の科学界への影響が懸念される

(19)新しい英国政府の留学生促進動画発表

(20) 変革計画を実行のためNHSや公共サービス全体でテクノロジーとAI使用を刷新

(21)英国の大学の財政危機に直面する中、「トランスナショナル教育」の必要性を提唱

(22)DeepMindの共同創業者:AIが研究作業を100倍高速化

(23)MRCのトップ、資金制度改革への不安に配慮

(24)労働者階級の卒業生がキャリア向上のルートを失う一方、雇用者は無給のインターシップ禁止を指示

(25)学生の住民税免除が税収不足の一因に

(26)ブリティッシュ・カウンシルが深刻な財政難に直面

(27)大学ランキングを見直す時が来ているのか?

(28)学生局は器用に効率的に動く必要がある

(29)英国高等教育職員統計2023/24年度

(30)英国財務大臣、経済再生へさらに迅速な対応と新たな一歩

(31)新たに4大学が人員削減を発表

(32)英国、EUとの研究協力を強化:Horizon Europeへの参加促進

(33)臨床研究者の減少に早急な対策が必要

(34)UKRI:博士号奨学金の増加と学生支援の強化

(35)英国大学、留学生減少でコース削減もTNE拡大が加速


[ 続きを読む... ]



2024年12月英国高等教育及び学術情報

2025年1月29日

(1) UKRIが地域課題研究のため地域域コミュニティに900万ポンドの提供

(2) REF2029の主要パネル議長発表

(3) 社会的流動性で伝統的な大学を凌駕する新しい大学

(4) University of Oxford : 米国の新興技術研究所が共同プログラムに投資

(5) REF「人・文化・環境」パイロットプログラムの審査員が決定

(6) 大学の苦境がEUの若者移動計画を「英国にとって困難」に

(7) 英国とスイス、科学分野の提携を深める 1600万ポンドを支援

(8) 2024年学生家賃調査:ロンドンの平均学生家賃が生活費ローンの上限を上回る

(9) ロンドン・ハイヤー: 都市の研究開発範囲の対話型地図を公開

(10) 新報告書:情報の充実が、より多くの人々にレベル4/レベル5の資格取得の恩恵を受ける

(11) REF2029:オープンアクセスに関する方針発表

(12) 民間研究開発投資の減少を浮き彫りにする新データ

(13) 学生局:新戦略提案で今後5年間のビジョンを発表

(14) HEPIの報告書:中国人留学生が英国の大学で十分な支援を受けているかどうかを問う

(15) 2024年の18歳の大学・カレッジ進学者数

(16) 英国半導体の韓国代表団募集

(17) 人工知能研究所:理事長、不信任書簡を受けたCEOを支持

(18) 優先的な技術に対する日英の共同投資

(19) University of Edinburghでのスコットランド出身学生の少数派状況と差別

【続きを読む】


[ 続きを読む... ]



2024年11月英国高等教育及び学術情報

2024年12月11日

(1) 学生支援と大学の安定化のための処置

(2) 大学組合書記長がREF廃止を訴える

(3) 教育大臣:大学の“無駄遣い“の抑制を指示

(4) CERN:次期事務局長にMark Thomson氏選出

(5) DSITの理事会が刷新:公共サービス変革とデジタル格差の解消に向けた計画を指導

(6) 2025年大学進学10月15日申請書締め切り分の詳細発表

(7) 労働党政権は生涯学習資格(LLE)に何を求めているのか?

(8) 橋渡し研究の推進

(9) ケンブリッジ大学、300人の「将来の博士号取得者」に資金提供する計画を開始

(10) 新報告書:英国の公共政策の形成に役立つ社会科学研究を前面に押す

(11) REF2029:審査員の募集が12月に開始

(12) 大学長の警告:英国の研究資金機関は“崩壊している“

(13) 英国大学に4,700以上の大学院生の枠を新たに設け、新世代のエンジニアと科学者を育成

(14) クリエイティブ産業への介入における明らかな階級格差が判明

(15) 学生局が国際品質保証機関ネットワークの最新メンバー

(16) 「対立的な」オックスブリッジ教育が女性の地位を低下と報告書が指摘

(17) 黒人、アジア人、および少数民族の大学職員数増加

(18) 学生局:財政の持続可能性に取り組むには「大胆かつ変革的な行動」が必要

(19) University of Oxford: 不安定な有期契約で雇用された学者に依存

(20) 門戸の開放:IELTSが難民に無料英語テストを提供

(21) 政府は資金増額でスピンアウト企業を「繁栄」を要請

(22) 引用数の割合で中国研究者が台頭し、米国は減少

(23) 戦争開始1000日でウクライナの大学の危機が浮き彫りに

(24) 社会科学、人文科学、芸術(SHAPE科目)の地域格差

(25) 新分析結果:すべての地域で大学卒は最低でも30%以上多く稼ぐ

(26)) 研究ジャーナル:インパクトファクターの低下による投稿数の減少を報告

(27) 元保守党党首がUniversity of Oxfordの次期総長に選出

(28) University of Cambridge:人種差別を見過ごしたと非難される

(29) HEPI報告書:生涯学習制度の成立の危機

(30) UKRI 最高責任者:いじめやハラスメントに関して更なる取り組みを

【続きを読む】


[ 続きを読む... ]



2024年10月英国高等教育及び学術情報

(1) 芸術・人文科学研究会議、「文化遺産経済の成長」へ31プロジェクトを投資

(2) 学術系出版社のトップ5社に入る出版社が新しいSubscribe to Open(S2O)モデルを試験導入

(3) 英国の国際教育戦略の見直

(4) 計画および規制が英国の研究開発投資の成果を阻害

(5) 新設の規制イノベーション局による煩雑的な抑制のための新しい専用ユニット発足で、革新的技術の汎用化を促進

(6) シンクタンク:REFの廃止で4億5000万ポンドの節

(7) 2025年世界大学ランキング発表

(8) Google DeepMind が ARIA の「アクティベーション パートナー」に加わる

(9) ラッセルグループ:産業戦略実現のため大学の役割に助言する専門家を結成

(10) 英国大学のスピンアウト:”死の谷”を凌ぐには?

(11) 英国政府が産業戦略の優先事項を発表

(12) 英国経済がAIを活用して安全に成長するための研究プログラム

(13) Heitor 報告書:EUはR&I資金調達の構造をためす新たな試みが必要

(14)Valance 科学担当大臣:UKRIは戦略的になるべき

(15) Paul Nurse氏が次期王立協会の会長へ

(16) University of Oxfordの学長や有名物理学者たちが研究費削減に警告

(17) 数学科学は英国の経済成長を後押ししているという新しい分析結果

(18) 北アイルランドでホライズン・ヨーロッパへの応募促進イベント開催

(19) 18歳人口の減少の影響:一部の大学には暗い未来

(20) 英国のイノベーションのジレンマ:無形投資の価値を見落とす

(21) 教育省は優秀大学進学学生数の割合の評価を中止

(22) 国立量子コンピュータセンターの正式開設

(23) Autumn Budge関連:財務大臣の誓約である”中核的な研究資金保護“は疑問視

(24) 英国の全寮制学校、VATの課税対象で留学生減少に備える

(25) REF2029: 提出規模に関する調査

(26) 学生ローン社: デジタルの払い戻しサービス、開始6か月で40万人が利用

【続きを読む】


[ 続きを読む... ]



2024年9月英国高等教育及び学術情報

2024年11月19日

(1) UKRIの新たな研究助成プログラムが、学際的な研究を支援

(2) 英国王立協会が数学教育の抜本的改革を要求

(3) 科学技術の独立擁護団体による研究開発の市民関与の拡大を求める報告書

(4) 政府は留学生の生活費の条件額の引上げ

(5) 科学最大の謎の解明へ、新装置の開発開始

(6)  英国学士院:「人文科学と社会科学からの洞察は、安全で健康的で経済的に豊かな国家にとって極めて重要である」

(7) 英国下院の科学・イノベーション・技術委員会の委員長が選出

(8) 学生ビザ申請数が6分の1に減少、大学によっては困難な状況に

(9) サイバー・スキルの向上と増大する脅威に対処するため世界的な連合を招集

(10) UKRIのオープンアクセスに関する最新情報

(11) 英国の大学、授業料値上げなら留学生抑制を提案

(12) 大学院留学生の英国に対する多様な貢献

(13) 英国・欧州の学術シンクタンク:ESRCからの資金提供を失う

(14) 英国、CERNの科学的な躍進70周年を祝う

(15) 2024年知識交換制度の結果:ラッセルグループの大学は地域成長で行き詰まり

(16) 成績インフレ:最優等学位がパンデミック以前の水準に低下、半数近くは説明不可能

(17) イノベーションを創出する研究資金制度の多様化を提言

(18) 18歳入学者数が過去最高を記録、留学生の入学者数の伸びは横ばい

(19) 大学卒業後5年以内の半数が上級職に従事:NCUBの新調査結果

(20) AIアクション・サミットに先立ち、英国が米国にてサミットを主催

(21) ARIAが5,000万ポンドの予算を主導する新しいプログラムディレクターを募集

(22) EUからの提案:労働党とEUの関係改善の一環として若者向け移動プログラム

(23) UKRI:生成AI活用と評価に関する政策発表

(24) 経済学者の提案:全大学卒者に週10ポンドの徴収を

(25) 科学担当大臣は新しいミッション主導型の研究開発基金を示唆

(26) UKRIのCEOの発言:平等、多様性、包容性が変革をもたらす

(27) 英国、次期EU 研究イノベーション計画に対する姿勢を表明

(28) 半導体企業の成長を新たに支援、100億ポンド規模の英国産業の成長を後押し

(29) 成功か衰退か、英国は明確な選択を迫られている

続きを読む


[ 続きを読む... ]



2024年8月英国高等教育及び学術情報

(1) 英国はエラスムス・プラスに再加入できるのか?

(2) EMBL: ホライズン・ヨーロッパの後継プログラムは産業と学術間の壁をなくすべき

(3) 学術界と産業界の専門家がどのように政府の科学システムに関与するかに関する新しいガイド

(4) 学生局の2024/24学事年度の事業計画発表

(5) スコットランドの大学進学状況:恵まれない環境からの学生数が過去最高

(6) 英国政府主席科学顧問と主要各国の主席科学顧問が科学技術協力強化合意の共同声明発表

(7) Aレベルの発表直前で優秀大学で定員割れ

(8) NCUB: 英国の民間研究開発投資の停滞打開には政府の研究開発支出が重要

(9) スポンサー付き学生ビザの申請数減少

(10) 大学における「第三の空間」の研究専門職員の特徴とキャリア:実践からの考察

(11) 2022/23学事年度高等教育学生統計発表

(12) Springer Nature の研究のほぼ半分がオープンアクセスに

(13) 労働および学生ビザ申請数が3分の1以上減少

(14) ARIA: ニューロテックプログラム提案書募集開始

(15) REF2029のオープンアクセス方針が早期決定

(16) 恵まれない環境からのの学生の大学進学率が過去最高

(17) 労働党政府:留学生に対するビザの規制の緩和はしないが、留学生を歓迎する

(18) 学生局議長: 学費の値上げや合併も検討の対象

(19) REFボリューム測定パイロットイヤーに向けたHESA職員記録2024/25年度版改訂

(20) 英国王立協会で、前会長の再選をめぐり内紛勃発、“男性中心主義クラブ“と非難も

(21) 科学技術パークが原子力分野における中心地へ

(22) 2つの英国研究会議が代替タンパク質イノベーションセンター設立

(23) 英国高等教育学生データ(入学状況および取得資格)2022/23学事年度

(24) HEPIの報告書:世界クラスの大学モデルの追求を放棄するように


[ 続きを読む... ]